『孤立地域防止対策』
今回は「孤立地域防止対策」についてです! 孤立地域とは、災害時、外部との交通・通信が途絶えて住民の生活維持が困難になる集落。国は、地震や土砂災害、津波などで、道路や港が使えなくなり、人の移動や物資の流通が困…
まずはお気軽に資料請求を!
資料請求今回は「孤立地域防止対策」についてです! 孤立地域とは、災害時、外部との交通・通信が途絶えて住民の生活維持が困難になる集落。国は、地震や土砂災害、津波などで、道路や港が使えなくなり、人の移動や物資の流通が困…
今回は「治山対策」についてです。 まず治山とは、災害を防ぐため植林などをして山を整備することをいいます。 岐阜県では標高0m~3000mまで起伏に富んだ地形を有し、県土の約80%を森林が占めています。 なので、災害が起き…
今回は「地下街等保安対策」についてみていきましょう!! (一般対策計画 第 2 章 災害予防 第 28 節 地下街等保安対策 P.75参照) ◆方針 地下街及び百貨店等不特定多数の者が出入する防火対象物の…
今回は「防災通信設備等の整備」についてみていきましょう! (一般対策計画 第 2 章 災害予防 第 8 節 防災通信設備等の整備 P.34参照) ◆方針 超広域・大規模災害発生時には、通信機器の損傷、輻輳等により、通信の…
今回は「帰宅困難者対策」についてです。 改めて帰宅困難者とは、大地震、台風、集中豪雨などで大都市の交通機関が麻痺(まひ)したため、自宅に帰ることが困難になった人で帰宅難民ともいいます。被災当日、自宅へ帰れな…
今回は「避難対策」についてみていきましょう。 2018年に東海・南海地震がくる可能性が高いといわれています。もし、東海地震が起きた際、富士山も噴火するかもしれません。 そんなとき自宅や職場にいるとき災害が起…
今回は「自主防災組織の育成と強化」について学んでいきましょう。 まず、自主防災組織とは何か。 地域住民が協力・連携し、災害から「みんなの地域はみんなで守る」ために活動することを目的に結成する組織のことです。…
今回は「放射性物質災害対策」について学んでいきましょう。 (一般対策計画 第 2 章 災害予防 第 39 節 放射性物質災害対策 P99参照) ◆方針 災対法及び放射性同位体元素等による放射線…
今回は「災害予防」について学んでいきましょう。 私は「災害」という言葉はとても恐ろしい言葉だと思います。 災害とは一般に,人間社会が予想できなかった原因,経過によって,個人または個々の集団が,元の生活や生産…
今回は「砂防対策」について学んでいきましょう。 まず砂防とは 梅雨期、台風時期など、雨が多く降る時期や地震が起きた時などには、山やがけが崩れたり、谷間に堆積した土砂や崩れた土砂が増水した水とともに流れ出す「…
緊急時には24時間対応!!
営業時間 9:00-17:00
定休日:日曜・祝・第二/第四土曜日