アンシンクは岐阜県で消防関連・設備点検など消防設備管理業務中心に、防災に関するコンサルタントや防災グッズの販売を行っている総合防災専門業者です。

まずはお気軽に資料請求を!

資料請求
0120-367-119

緊急時には24時間対応!!
営業時間 9:00-17:00
定休日:日曜・祝・第二/第四土曜日

 

「災害復興の支援について」

「災害復興の支援について」

「災害復興の支援について」

災害復興の支援

災害復興の支援については、地方自治体などの行政と連携した支援対策が必要です。

⬛東日本大震災の復興支援について

東日本大震災が発生したのは平成23年3月11日ですでに7年が経過しましたが、未だに劇的な復興というところまで行き着いていないのが実情です。

特に、福島の原子力発電所への対応については、長いスパンで対応をせざるを得ない状況です。

一方、鉄道やインフラの整備についても少しずつ整いだしていますが、東京オリンピック開催による資材の高騰もありスピード感が期待通りにない状況となっています。

⬛復興庁と民間事業者との連携について

復興庁の対策としては、復興特区などの制度を活用しながら民間企業との連携を図るべく対策を取りつつ、情報発信としてメールマガジンやSNSを活用しながら復興支援の状況や取り組みを紹介しています。

例えば、復興庁の具体的な取り組みとしては、被災地企業の新事業や新商品の開発のために専門家を派遣する制度(ハンズオン支援事業)や大手企業と被災地域企業とが技術や情報、販売の活路を見出すための場として地域復興マッチング「結の場」を設けるなど、災害復興の支援を官民一体で取り組んでいます。

⬛民間事業者からの支援

民間事業者の支援も短期的なものは多いですが、中長期的に継続して支援をすることも重要です。

例えば、災害ボランティアについても災害直後には多く集まりますし、復興支援という形で様々な催しも開催されてはいます。

ただ、東日本大震災が発生して7年が経過していますが、継続的な支援をしている企業は数えるくらいしかないのが実情です。

特に、被災された方々への心のケアは長期的な対応が必要となりますが、その支援はNPOなどの団体のみです。

一方、どのように支援をしていいのかがわからない民間事業者も多いのは確かですので、行政とタイアップした具体的な支援についての検討は必要です。

76-2

⬛まとめ

民間事業者としての災害復興支援については、費用面、人員面といった課題はありますが、行政と一体となって災害復興のスピードをあげていく必要と長期的な支援対策を検討していかねばなりません。

東日本大震災が発生して来年で8年を迎えますが、復興庁からの情報発信を事業者として確認しながら事業者ができる支援の検討と実施を改めて考えていかなくてはならない時期です。

企業として対策ができるのは、「保存食」を備蓄したりしておく、ということではないでしょうか。

アンシンク